8394件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

可能な限り住み慣れた地域で、それまでと同じように暮らし続けることができる環境づくりというのは、行政だけでできることではありませんし、市内企業さんに対して、やはり復帰して、そしてまた治療しながら仕事を続けていける環境づくりというのも理解環境を整えていただきたいと思いますし、また東京都などでは、難病やがんで職場復帰した方を支援する事業所に対する助成金制度もあるんです。

日進市議会 2023-03-01 03月01日-03号

◆7番(ごとうみき) 家のローンのこともあり、職場復帰したいが、入園できなかったという方が実際にいらっしゃいます。 そして、これらの抜本的な対策には、私は民間任せではなく、公立保育園の建設が必要だと考えます。特に、東部保育園のゼロ歳児クラスの復活など、日進東エリア保育定員を増やす必要性があるのではないでしょうか。 ○議長青山耕三) 答弁者、市長。

神奈川県議会 2023-02-27 02月27日-07号

妊産婦負担軽減、そして、女性医師職場復帰の視点からも、産科遠隔診療に対し、ぜひ様々な観点から検討していただくことを要望いたします。  そして、産科医の確保・育成と遠隔診療などの取組と、これを合わせて妊産婦負担を軽減し、子供を安心して住み慣れた地域で産むことができる環境を整えていただくことを要望させていただきます。  次に、市販薬オーバードーズ防止策の推進についてです。  

奈良県議会 2023-02-27 02月27日-03号

具体的な内容でございますが、客観的で厳正な勤務時間管理などの管理見直しをすること、業務の水準・構造・手順などの見直しをすること、明るく、柔軟で、交わりと創造性を高めるオフィス環境をつくること、部下の健康管理状況人事評価へ反映すること、不調に陥った場合の職場復帰プログラムを創設することなどの措置を講じてまいりたいと考えております。 

神奈川県議会 2023-02-16 02月16日-02号

人口減少社会を迎える中、限られた職員数で、質の高い県民サービスを提供していくためには、職員一人一人が心も体も健康に働ける環境を整えることは大変重要であり、長時間労働の是正など働き方改革をより一層推進するとともに、メンタルヘルス不調の未然防止早期発見休職後の円滑な職場復帰に向けた支援など、総合的な対策を進める必要があると考えます。  そこで、知事に伺います。  

山口県議会 2023-02-01 02月28日-03号

県では、職員の心の健康の保持・増進を図るため、予防対策早期発見早期対応及び職場復帰再発防止といった各局面において、様々なメンタルヘルス対策に取り組んでいます。 具体的には、職員が気軽に相談ができる職員健康相談室相談専用電話の設置をはじめ、毎年度、全職員を対象としたストレスチェックメンタルヘルス講習会の実施、保健相談員によるメンタルヘルス巡回保健相談等に取り組んでいます。 

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

患者の体調を考慮しながら、職場復帰の時期をどう決めるかなどは難しい課題です。 そこで、コロナ禍の三年間、使命感で様々な苦悩にも耐えて地域医療を守ってきた医療従事者の皆さんに敬意を表しつつ、お尋ねしたいと思います。 自治労の医療職場で働く組合員へのアンケート調査によれば、この三年間で業務量はどのように変化したかの問いに、七六・九%が増加したと回答。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第9号)〔資料〕

記 1 後遺症早期改善を実現するため、根本的な治療法診断方法の確立に  向けた調査研究への支援を拡充すること 2 後遺症長期化重症化によって困窮する患者が安心して治療に専念で  きるよう、休職失業等期間の生活を支えるのに十分な経済的支援を実  施するとともに、職場への復帰や再就職に必要な支援を行うこと 3 後遺症に対する社会全体の理解促進させるため、症状の重さや持続期  間、職場復帰

宜野湾市議会 2022-12-21 12月21日-07号

育児休業を約1年間取得した女性消防士は、職場復帰の際に日勤を希望し配置してもらい、さらに子育て中も休みを配慮してもらったと話されておりました。この支援プログラムを見てみても、働きやすい職場環境であることが理解ができました。本市も今後このように育児休業支援プログラムを作成して、充実を図ってほしいと思っております。 

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

陽性者あるいは濃厚接触者となった職員については、国の定めている療養期間に基づき自宅療養をしており、症状が回復した後に職場復帰をしております。クラスターの関係でございますが、現在、本町におけるクラスターの発生については、県から報告を受けておりませんので、ないものと考えております。

富山県議会 2022-12-13 令和4年厚生環境委員会 開催日: 2022-12-13

一方で、会社から、職場復帰時に陰性証明を求められているというお問合せを、現在もまだなお頂いております。このため、特に今、感染者数入院者数が増加して、外来診療も含めて医療機関に負荷がかかっている状況の中で、陰性証明を求める事業所があることは残念に思っております。  先般、再度、経済団体業界団体を通じて周知依頼を行ったところです。

北本市議会 2022-12-09 12月09日-03号

この場合、保護者雇用形態によって条件は異なりますが、産休、育休からの職場復帰は1年程度が多く、他の年齢よりも1歳児の申込みが多い状況にあります。 近年は、これに加えて、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う世帯の収入減少等に伴う将来への不安等を理由に早めの職場復帰を望む保護者が増えており、育休取得可能期間を短縮して保育を希望する方が増加したものと考えております。 ○工藤日出夫議長 今関議員